大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ことばに向かう日本の学知
貸出可
釘貫 亨/編 -- ひつじ書房 -- 2011.10 -- 810.12
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
810.1/2011/
00012435244
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ことばに向かう日本の学知 ,
書名ヨミ
コトバ ニ ムカウ ニホン ノ ガクチ
副書名
名古屋大学グローバルCOEプログラム
著者
釘貫 亨
/編,
宮地 朝子
/編
著者名ヨミ
クギヌキ,トオル , ミヤチ,アサコ
出版者
ひつじ書房
出版年
2011.10
ページ数, 大きさ
8,228,91,5p, 22cm
NDC10版
810.12
NDC8版
810.12
一般件名
国語学-歴史
ISBN
978-4-89476-559-7
著者紹介
1954年生まれ。和歌山県出身。名古屋大学大学院文学研究科教授。著書に「近世仮名遣い論の研究」など。
内容紹介
2010年9月開催の名古屋大学グローバルCOE第9回国際研究集会の記録。日本語学史・学説史をメインテーマとする1講演14発表に、その後の進捗を反映した論考などを収録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
学史と学説史
釘貫 亨/著
1-8
言語作品の総合モデル化
カレル・フィアラ/著
9-26
近代日本の文法学成立におけるbe動詞解釈
金 銀珠/著
27-47
山田孝雄「喚体句」着想の淵源
宮地 朝子/著
49-77
『手爾葉大概抄』読解
小柳 智一/著
79-96
時枝誠記の<主体的立場>とソシュールの<話者の意識>
松澤 和宏/著
97-119
消滅の危機に瀕する琉球語文学の研究
かりまた しげひさ/著
121-140
漢字文化圏における近代語彙の伝播の一例
李 漢燮/著
141-158
翻訳以前にテキストを考察する方法の実例
ズデンカ・シュヴァルツォヴァー/著
159-171
専門知「国語学」の創業
釘貫 亨/著
173-192
日本悉曇学と『韻鏡』
肥爪 周二/著
193-211
近世語学“軽重”義
岡島 昭浩/著
213-228
明治期国学と国語学
山東 功/著
1-23
万葉仮名の二類の区別はどう理解されたのか
安田 尚道/著
25-48
近世・近代の漢文訓読と「型」
齋藤 文俊/著
49-67
辞書の語釈
今野 真二/著
69-91
ページの先頭へ