大矢根 聡/著 -- 有斐閣 -- 2012.1 -- 319.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 319/2012/ 00012461232 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国際レジームと日米の外交構想 ,
書名ヨミ コクサイ レジーム ト ニチベイ ノ ガイコウ コウソウ
並列タイトル Constructing International Regimes:Japanese and American Policy Toward the WTO APEC and FTAs
副書名 WTO・APEC・FTAの転換局面
著者 大矢根 聡 /著  
著者名ヨミ オオヤネ,サトシ
出版者 有斐閣
出版年 2012.1
ページ数, 大きさ 13,278p, 22cm
NDC10版 319.04
NDC8版 319.04
一般件名 国際政治 , 国際経済 , 日本-対外関係 , アメリカ合衆国-対外関係
ISBN 978-4-641-04996-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1961年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。同志社大学法学部政治学科・大学院法学研究科教授(国際関係論、国際政治経済学専攻)。
内容紹介 政策アイディアに表れる秩序構想とは何か。WTO・APEC・FTAなどの転換局面において日米政府はどのような政策アイディアを新たに提起し、実現しようとしたのか、考察する。

目次

序章 国際・地域レジームと複層政治過程
  1 国際レジームと地域レジーム
  2 政策アイディアと複層政治過程
第Ⅰ部 変容する国際レジーム
第1章 WTOの危機?
  1 難航するドーハ開発アジェンダ
  2 ラウンドの政治的変化
  3 シアトル閣僚会議,失敗の構図
  4 非貿易的関心の定着
  5 シアトル閣僚会議をめぐる合意の試み
第2章 法化したWTOと日本の受容
  1 法化の矛盾?
  2 法化したWTOと国内政治
  3 仮説
  4 事例分析
第3章 TRIPsへの道程
  1 「パンドラの箱」か包括的な秩序か
  2 知的財産権と国際レジーム
  3 国内法制から国際レジームへ
  4 日本における法制の模索
  5 知的財産権レジームとのつながり
  6 日米紛争
  7 日米紛争の決着と文化庁・通産省覚書
  8 WIPOからGATTへ
  9 日米欧民間三極会議による協定案
第4章 貿易紛争における「歴史」問題の影
  1 「歴史」問題の影
  2 日韓の貿易紛争とMFAサブ・レジーム
  3 MFA利用論と教科書問題
  4 ダンピング提訴という選択
  5 韓国側の反応
  6 穏健な決着の模索
第Ⅱ部 アジア・太平洋地域レジームの模索
第5章 日本によるAPEC提案
  1 APECの画期的性格
  2 APECの特性と成立過程
  3 APEC構想の浮上
  4 APECの特性の案出
  5 APECの提案
  6 アメリカのAPEC参加
第6章 アメリカのAPEC政策の文脈
  1 地域関与の模索と実際
  2 戦後の自由貿易主義と国内的基盤
  3 戦後復興の遅れと地域レジームの芽生え
  4 1980年代のGATT動揺と地域レジームの再評価
  5 地域レジームの強化へ
  6 地域レジームの法化の試み
第7章 EVSLをめぐる衝突
  1 APEC参加を超えて
  2 地域レジームの認識と国内政治
  3 クリントン政権のAPEC政策と国内調整メカニズム
  4 EVSL協議の政治過程
第8章 FTAAPへの展開
  1 EVSL協議の再現?
  2 アメリカ政府のFTAAP提案
  3 国際協議の場の変化
  4 国内政治上の分裂
第Ⅲ部 FTAの選択と地域レジーム化
第9章 日本の政策転換
  1 FTAの「空白地帯」から「震源地」へ
  2 FTA拡大の特徴
  3 政策アイディアと政策拡散の観点
  4 日本の政策転換
第10章 アメリカのFTA政策
  1 「最も野心的」な構想から「黄金の標準」へ
  2 NAFTAの成立
  3 モデルとしてのNAFTA
  4 ポストNAFTAモデルの試み
  5 自由貿易の重層的意義
第11章 競合する広域FTA構想
  1 FTAの「拡張」と「標準化」
  2 東アジア広域FTAの競合的模索
  3 EAFTAとCEPEAの異同
  4 FTAAPの漸進性
  5 FTA「拡張」と「標準化」の要因
終章 交錯する変化と持続の力学