許 淑娟/著 -- 東京大学出版会 -- 2012.1 -- 329.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 329.2/2012/ 00012461687 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 領域権原論 ,
書名ヨミ リョウイキケン ゲンロン
副書名 領域支配の実効性と正当性
著者 許 淑娟 /著  
著者名ヨミ ホウ,スギョン
出版者 東京大学出版会
出版年 2012.1
ページ数, 大きさ 4,390p, 22cm
NDC10版 329.23
NDC8版 329.23
一般件名 領土
ISBN 978-4-13-036143-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1974年京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士号取得(法学博士)。立教大学法学部准教授。
内容紹介 領域権原の成立態様に着目しながら、領域権原を支える基盤、さらには権原の確認という局面の多層性と相互作用を視野に入れ、領域権原論の変遷を跡づける。

目次

序論
第1章 取得されるべき客体としての領域主権-様式論
  第1節 様式論の特徴-ローターパクトの議論を手がかりとして
  第2節 原始取得の法理-様式論の生成
  第3節 「無主地」概念の発明-様式論の基盤と限界
第2章 行使することで取得される領域主権-「主権の表示」アプローチ
  第1節 新しい領域法?-実務家の法,学者の法
  第2節 「主権の表示」概念-パルマス島事件仲裁裁定
  第3節 「主権の表示」の意義とその継承
第3章 「合意」に基づく領域主権-ウティ・ポシディーティス原則とのeffectivités
  第1節 領域法への挑戦-脱植民地化と新独立国家における領域権原
  第2節 effectivitésの沿革-ブルキナファソ=マリ事件パラダイム
  第3節 国際裁判におけるeffectivités概念援用の意義
  第4節 「植民地独立以降」における領域権原の基盤構造
結語