検索条件

  • 著者
    いせひでこ
ハイライト

渋沢 栄一/著 -- 平凡社 -- 2012.2 -- 289.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 289.1/シブ/ 00012465852 和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual
電子書籍 KinoDen 289.1/シブ/ 70000000839 電子書籍一般 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 現代語訳渋沢栄一自伝 ,
書名ヨミ ゲンダイゴヤク シブサワ エイイチ ジデン
副書名 「論語と算盤」を道標として
叢書名 平凡社新書
著者 渋沢 栄一 /著, 守屋 淳 /編訳  
著者名ヨミ シブサワ,エイイチ , モリヤ,アツシ
出版者 平凡社
出版年 2012.2
ページ数, 大きさ 295p, 18cm
NDC10版 289.1
NDC8版 289.1
個人件名 渋沢 栄一
ISBN 978-4-582-85628-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1840〜1931年。実業家。「道徳経済合一」を説き、470社あまりの企業の創設・発展に携わり、日本経済の礎を築く。著書に「徳川慶喜公伝」など。
内容紹介 日本資本主義の父・渋沢栄一。幕末の農家に生まれた彼が、どのようにして慶喜に仕え、新政府で働き、さらには大事業家となったのか。明治の元勲との交流も描いた自伝の現代語訳。

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen) 閲覧にはMyライブラリへのログインが必要です。