大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
近代小説の表現機構
貸出中
安藤 宏/著 -- 岩波書店 -- 2012.3 -- 910.26
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
910.26/アン/
00012478251
和書
帯出可
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近代小説の表現機構 ,
書名ヨミ
キンダイ ショウセツ ノ ヒョウゲン キコウ
著者
安藤 宏
/著
著者名ヨミ
アンドウ,ヒロシ
出版者
岩波書店
出版年
2012.3
ページ数, 大きさ
7,415,7p, 22cm
NDC10版
910.26
NDC8版
910.26
一般件名
小説(日本)
,
日本文学-歴史-近代
ISBN
978-4-00-022591-5
著者紹介
昭和33年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学院人文社会系研究科教授。著書に「自意識の昭和文学」「太宰治弱さを演じるということ」など。
内容紹介
小説が小説としてリアリティを獲得するためのよそおいを、表現機構としてあらためて問い直し、各小説の表現を詳細に読み解きながら、日本の近代小説の特質とその変遷を描き出す。
ページの先頭へ
目次
はじめに-「表現機構」とは何か
第Ⅰ部
第一章 「小説家」という機構
第二章 「言文一致」のよそおい
第三章 一人称の近代
第四章 「個人主義」という幻想
第五章 反照装置としての「自然」
第六章 表現機構としての「文壇」
第七章 「私小説」とは何か
第八章 自意識と「死」の形象
第九章 交差する「自己」
第Ⅱ部
第一章 森鷗外『舞姫』-“重霧の間”にあるもの
第二章 泉鏡花『高野聖』-三つの一人称
第三章 田山花袋『蒲団』-共犯する語り
第四章 森鷗外『雁』-ロマンの生成
第五章 志賀直哉『和解』-<不愉快>と<調和>
第六章 有島武郎『カインの末裔』-「自然」と「社会」
第七章 芥川龍之介『舞踏会』-まなざしの交錯
第八章 牧野信一『鱗雲』-夢の自律するとき
第九章 井伏鱒二の初期一人称小説-<アンコンシアスネス>であるということ
第十章 小林秀雄『新人Xへ』-「小説」の論理と「批評」の論理
第十一章 太宰治『人間失格』-関係への希求
第十二章 埴谷雄高『死霊』-<自同律の不快>
第十三章 戦後文学における<恥>の形象-自意識と関係性
あとがき
ページの先頭へ