川嶌 真人/著 -- 西日本臨床医学研究所 -- 2010.4 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K402/KA97/ 00009985904 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K402/KA97/ 00009863952 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代医学を築いた開拓者達 ,
書名ヨミ キンダイ イガク オ キズイタ カイタクシャ タチ
副書名 福井県小浜市主催 第七回杉田玄白賞受賞記念誌
著者 川嶌 真人 /著  
著者名ヨミ カワシマ マヒト
出版者 西日本臨床医学研究所
出版年 2010.4
ページ数, 大きさ 178p, 30cm
KDC K402
一般件名 医学ー歴史ー日本 , 蘭学 , 中津藩
内容注記 内容:奥平昌鹿と吉雄耕牛に始まる中津藩蘭学の歴史. 解体新書の誕生〔前野良沢〕. 前野良沢のひととなり. 中津藩蘭学の碑文. 「顕彰碑」碑文 蘭学の里・中津と中津城. 蘭学史と食文化について〔福沢諭吉,中津〕. シーボルトと中津. 三浦按針と黒島. 小幡英之助と中津蘭学の系譜. 情熱はご先祖の血-岡田安弘先生と中津-. 府内から中津藩へ 蘭学の鼻祖・前野良沢医学発展に大きく貢献. 田原春塘と解剖 蘭学の里・中津と田原淳. 田原淳と中津藩解剖史. 第5回田原・アショフシンポジウム中津にて開催. 第107回日本医史学会を主催して〔中津藩の医学史〕. 中津藩蘭学の歴史 第113回日本解剖学会総会で講演〔前野良沢と中津藩蘭学〕. キャラバンなかつの発足主旨及び活動経過. 川嶌真人自然文化・医学史・現代医療エッセイ集. 地域活動(マンダラゲの会,キャラバン中津,中津ロータリークラブ). 大江雲澤と薬湯. 福沢諭吉と蘭学. 大江春塘と中津バスタード辞書. 大江雲澤と合水堂(華岡大阪分塾). 辛島正庵と種痘. 福沢諭吉について-つれづれなるままに-.