大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
危機・不安定性・資本主義
貸出可
服部 茂幸/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2012.12 -- 338.01
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
338/2012/
00012561304
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
危機・不安定性・資本主義 ,
書名ヨミ
キキ フアンテイセイ シホン シュギ
並列タイトル
Crisis Instability and Capitalism
副書名
ハイマン・ミンスキーの経済学
著者
服部 茂幸
/著
著者名ヨミ
ハットリ,シゲユキ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2012.12
ページ数, 大きさ
6,316,6p, 20cm
NDC10版
338.01
NDC8版
338.01
一般件名
金融
ISBN
978-4-623-06462-5
著者紹介
1964年大阪府生まれ。京都大学経済学部経済学科卒業。京都大学博士(経済学)。福井県立大学経済学部教授。著書に「貨幣と銀行」「金融政策の誤算」「日本の失敗を後追いするアメリカ」他。
内容紹介
金融危機はなぜ繰り返されるのか? ハイマン・ミンスキーの理論に基づき、2007年から始まる世界的な金融危機の原因と、危機を拡大させた経済理論や政策の誤りを解明する。
ページの先頭へ
目次
序章 経済の危機と経済学の危機
第一章 人と経済学
1 ミンスキー経済学の形成
2 ミンスキー経済学とその影響
3 ミンスキーとポスト・ケインズ派
4 復活する金融不安定性の経済学
第二章 『ケインズ理論とは何か』
1 『一般理論』の再検討
2 標準的ケインズ解釈批判
3 ミンスキーのケインズ・モデル
4 政策的インプリケーション
5 『一般理論』から金融不安定性の経済学へ
第三章 金融不安定性仮説とサブプライム金融危機
1 金融危機の時代
2 バブルと信用拡張の悪循環
3 持続不可能なバブル依存型成長
4 金融の脆弱化
5 市場はいかに機能するか
6 従来の大恐慌論とサブプライム金融危機
7 危機は必然ではない
8 金融危機の一般法則
第四章 金融の技術革新と金融不安定性
1 金融の技術革新が金融システムを不安定化する
2 危機を増幅させた負債のピラミッド
3 金融危機を作り出した金融市場の自由化
4 影の銀行システムと金融規制
5 金融の自由化政策の帰結
第五章 大きな政府と大きな中央銀行
1 経済崩壊を食い止めた政策介入
2 最後の貸し手機能
3 金融機関の破綻処理と公的資金注入
4 大きな政府の利潤下支え効果
5 金融不安定性の予防策
6 金融安定化政策はいかにあるべきか
第六章 「信認のパラドクス」
1 ミンスキー派の警告
2 判断ミスを繰り返すFRB
3 後始末戦略はなぜ機能しないのか
4 広がるFRB批判
5 ミンスキー派の警告
6 バーナンキは危機から何を学んだか
7 FRBはどこで間違えたのか
第七章 マネー・マネージャー資本主義
1 資本主義の退化
2 ミンスキーのマネー・マネージャー資本主義論
3 経済構造、ゲームのルール、経済理論の共進化
4 マネー・マネージャー資本主義の病と金融危機
5 新自由主義レジームの行き詰まりと世界金融危機
第八章 リベラル派のコンセンサス
1 政策論の対立軸
2 金融安定化政策
3 貧困と経済的不平等の解消、経済成長と雇用の確保
4 産業の育成
5 世界的不均衡
6 今何が必要なのか
終章 金融危機は繰り返される
1 カサンドラの予言
2 今回も何も変わらない
3 もう一つのアメリカ経済論
4 新自由主義路線の破綻
5 日本の危機とアメリカの危機
6 愚行は伝承されなければならない
ページの先頭へ