田中 淳/著 -- ブリュッケ -- 2012.12 -- 702.16

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 702.1/2012/ 00012575288 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 太陽と「仁丹」 ,
書名ヨミ タイヨウ ト ジンタン
並列タイトル TAIYÔ TO JINTAN:Aspects of Post‐Impressionism and Modernism 1912-1945
副書名 一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」
著者 田中 淳 /著  
著者名ヨミ タナカ,アツシ
出版者 ブリュッケ
出版年 2012.12
ページ数, 大きさ 620p, 22cm
NDC10版 702.16
NDC8版 702.16
一般件名 日本美術-歴史-近代 , 美術家
ISBN 978-4-434-17221-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 欧文タイトル:TAIYÔ TO JINTAN:Aspects of Post‐Impressionism and Modernism,1912-1945
内容紹介 萬鉄五郎、岸田劉生、木村荘八…。1912年前後の自我意識の拡大と個性の尊重という芸術思潮の高まりと、それに重なるPost-Impressionistsの絵画の受容の様相を彼らの言説と作品をもとにとらえる。

目次

第一部 一九一二年の自画像群
  第一部のための序論
  第一章 口語体という新しい言葉
  1 口語自由詩人川路柳虹
  2 「絵画の約束」論争-山脇信徳・木下杢太郎・武者小路実篤
  3 柳宗悦の「革命の画家」
  4 「早熟」の著述家木村荘八
  5 印象派・後期印象派・イタリア未来派
  6 ヒユウザン会からフュウザン会へ
  7 新聞記者人見東明
第二部 そしてアジアのなかの「仁丹」
  はじめに
  1 展覧会評アジアのキュビスム
  2 アジアのモダニズムの一側面-「仁丹」広告がつたえること
  3 尾高鮮之助と岸田劉生-研究者と画家の交錯
  4 昭和前期をめぐる三人の画家たち-児島善三郎・鶴岡政男・靉光
  5 絵画の重さについて-「場からの創出」という問題のための断章
  印象記-三・一一以後