大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
情動のエスノグラフィ
貸出可
西井 凉子/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2013.4 -- 382.237
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
382.2/2013/
00013613419
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
情動のエスノグラフィ ,
書名ヨミ
ジョウドウ ノ エスノグラフィ
副書名
南タイの村で感じる*つながる*生きる
著者
西井 凉子
/著
著者名ヨミ
ニシイ,リョウコ
出版者
京都大学学術出版会
出版年
2013.4
ページ数, 大きさ
7,286p, 22cm
NDC10版
382.237
NDC8版
382.237
一般件名
タイ(国名)-風俗
ISBN
978-4-87698-279-0
著者紹介
1959年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程中途退学。博士(文学)。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。
内容紹介
時に出来事の連鎖に巻き込まれながら、自らが情動の流れの一部となって産み出された新しい民族誌。情動の流れをエスノグラフィとして記述し、エスノグラフィ自体を人類学のひとつの実践のあり方として提示する。
ページの先頭へ
目次
序章 情動のエスノグラフィにむけて
一 人類学のフィールドワーク
二 人類学と感性-芸術との共通性
三 情動のエスノグラフィへ
四 エスノグラフィが生まれるプロセス
五 本書のテーマと構成
第1章 混住するムスリムと仏教徒
一 村の成り立ちと生業
二 ムスリム-仏教徒混住村落としての特徴
三 本書における主要な人間関係
第2章 集団憑依-伝染する情動
一 南タイの「憑霊する学校」
二 憑依の様々な原因
三 タイにおける他の集団憑依の事例
四 伝染する憑依
第3章 クルー・ノーム-「のめり込む」生
一 エビ養殖概況
二 村におけるエビ養殖
三 エビ養殖に関わる生
四 生の偶然性-よりよい生へ
第4章 チャイ-「姦通殺人事件」
一 村における姦通および姦通をめぐる言説
二 姦通殺人事件-マテリアリティ
三 マングローブ林漁村における出来事としての「姦通殺人事件」の考察
四 「姦通殺人」その後
第5章 ヤーイ・チット-老女は自殺したのか
一 老女の死の状況
二 老女の死をめぐる相反する語り
三 村人の関心
四 「時が至れば死ぬ」
第6章 ノン-死のにおい
一 ノンの「死」
二 家族にとってのノンの死-身体性
三 村人の不満-身体を欠いた死
四 HIV感染による死-遇有の生
五 偶有性の記述、受動性の人類学へ
第7章 ナー・チュア-人と家と「私=民族誌家」
一 ナー・チュアと家
二 家をめぐる生
三 ナー・チュアをめぐる関係性
四 「家と人」の生のプロセス
五 民族誌家としての関わり
ページの先頭へ