日本工芸会東日本支部/編 -- 芸艸堂 -- 2013.7 -- 750.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 750/2013/ 00013462742 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 伝統工芸ってなに? ,
書名ヨミ デントウ コウゲイ ッテ ナニ
副書名 見る・知る・楽しむガイドブック
著者 日本工芸会東日本支部 /編  
著者名ヨミ ニホン コウゲイカイ
出版者 芸艸堂
出版年 2013.7
ページ数, 大きさ 71p, 25cm
NDC10版 750.21
NDC8版 750.21
一般件名 工芸-日本
ISBN 978-4-7538-0271-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 暮らしに彩(いろど)りをそえる「美しいもの」をうみだす伝統工芸を、陶芸(とうげい)・染織・漆芸(しつげい)・金工・木竹工・人形・諸工芸の7分野にわけ、それぞれの分野で活躍(かつやく)する人が、「美しいもの」をどのようにつくるのかをやさしく説明します。
内容紹介 伝統工芸を陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・ガラスなどの諸工芸の7ジャンルに分け、実際の工程写真と図でわかりやすく紹介する。人間国宝をはじめ、現役作家の作品が満載。