川田 順造/著 -- 青土社 -- 2014.1 -- 389.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 389/2014/ 00013657846 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 富士山と三味線 ,
書名ヨミ フジサン ト サミセン
並列タイトル Fujisan and Samisen:“Culture” what is it?
副書名 文化とは何か
著者 川田 順造 /著  
著者名ヨミ カワダ,ジュンゾウ
出版者 青土社
出版年 2014.1
ページ数, 大きさ 294p, 20cm
NDC10版 389.04
NDC8版 389.04
一般件名 文化人類学
ISBN 978-4-7917-6746-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1934年生まれ。文化人類学者。パリ第5大学民族学博士。神奈川大学特別招聘教授。文化功労者。「無文字社会の歴史」で渋沢敬三賞、「口頭伝承論」で毎日出版文化賞受賞。
内容紹介 富士山の文化遺産登録に沸く日本。一方で、猛威を振るうグローバリゼーションによって、数限りない民族の言語・伝統・習俗が消滅の危機にある。失われる文化・廃れる慣習が内包する豊かさを、文化人類学者の視点で思索する。