森田 慎二郎/著 -- 労務研究所 -- 2014.5 -- 366.36

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 366.3/2014/ 00013704564 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K366.4/MO66/ 00009917360 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本産業社会の形成 ,
書名ヨミ ニホン サンギョウ シャカイ ノ ケイセイ
副書名 福利厚生と社会法の先駆者たち
叢書名 福利厚生の世紀シリーズ
著者 森田 慎二郎 /著  
著者名ヨミ モリタ,シンジロウ
出版者 労務研究所
出版年 2014.5
ページ数, 大きさ 10,12,284p, 21cm
NDC10版 366.36
NDC8版 366.36
KDC K366.4
一般件名 福利厚生-歴史
ISBN 978-4-947593-17-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 福利厚生の原点を求めて、先駆者たちの足跡を追う。1は、明治後期の鐘紡、富士紡績、大正期の日清紡、片倉、グンゼ、昭和前期の小野田セメント、三井三池炭鉱などを取り上げる。『旬刊福利厚生』連載を再構成し書籍化。
内容注記 内容:第1章 明治後期 2 福沢諭吉「福利厚生のすすめ」. 3 荘田平五郎と三菱長崎造船所の福利厚生. 4 中上川彦次郎の三井経営と福利厚生. 6 鐘紡の福利厚生(中上川彦次郎,朝吹英二). 7 富士紡績,倉敷紡績の福利厚生(和田豊治). 10 三菱造船の福利厚生(荘田平五郎).