浜野 祥子/著 -- くろしお出版 -- 2014.7 -- 814

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 814/2014/ 00013710330 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本語のオノマトペ ,
書名ヨミ ニホンゴ ノ オノマトペ
副書名 音象徴と構造
著者 浜野 祥子 /著  
著者名ヨミ ハマノ,ショウコ
出版者 くろしお出版
出版年 2014.7
ページ数, 大きさ 6,169p, 21cm
NDC10版 814
NDC8版 814
一般件名 日本語-擬声語・擬態語
ISBN 978-4-87424-623-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 フロリダ大学大学院博士課程修了。ジョージ・ワシントン大学教授。
内容紹介 日本語話者が日常的に何気なく使っているオノマトペが、いかに豊かな構造的特徴をもっているかを明らかにする。また、方言におけるオノマトペの重要性を指摘し、個別の体系として研究される必要性を説く。

目次

第1章 オノマトペの構造的特徴の概観
  1.1 オノマトペの認定における無声両唇破裂音/p/と方言の役割
  1.2 オノマトペの2種類の語根
  1.3 副詞用法に現れるオノマトペの形態
第2章 オノマトペの基本的な音象徴
  2.1 子音の基本的な音象徴
  2.2 母音の基本的な音象徴
  2.3 その他の音象徴
  2.4 オノマトペはどこまで擬音語か
第3章 オノマトペの意味の拡張
  3.1 メタファーによるCVCVタイプの意味の拡張
  3.2 メトニミーによるCVCVタイプの意味の拡張
  3.3 異形のタイプ別に見られる意味の拡張の傾向
  3.4 CVタイプの意味の拡張
第4章 オノマトペと一般語彙
  4.1 一般副詞化したオノマトペ
  4.2 一般語彙に見られる音象徴
  4.3 オノマトペ起源と見られる動詞
  4.4 オノマトペから派生する「する動詞」
  4.5 オノマトペから派生する「めく動詞」と「つく動詞」
  4.6 オノマトペの形容詞的用法
第5章 オノマトペの音韻制約と音象徴
  5.1 有標の構造と無標の構造の競合
  5.2 韻律的な鋳型の存在
  5.3 その他の音韻制約
  5.4 オノマトペの音象徴と音韻制約の関係
第6章 オノマトペと日本語の音韻変化
  6.1 オノマトペに見られる弁別的な口蓋化
  6.2 両唇破裂音/p,b/の問題