挾間史談会/編 -- 挾間史談会 -- 2014.7 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K244/H35/4 00009945809 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K244/H35/4 00009945791 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K244/H35/4 00009945783 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 挾間史談 第4号(2014),
書名ヨミ ハサマ シダン
著者 挾間史談会 /編  
著者名ヨミ ハサマシダンカイ
出版者 挾間史談会
出版年 2014.7
ページ数, 大きさ 134p, 30cm
KDC K244
一般件名 挾間町-歴史
内容注記 内容:挾間直重の地頭職 佐藤末喜著. 挾間龍祥寺と別府宝泉寺 矢島嗣久著. 挾間町における禅宗文化の学習事始め~狹間一族と禅宗文化1~ 梅野敏明著. 工藤三助(谷村理右衛門)伝記 二宮修二著. 石城川の地名 佐藤末喜著. 挟間三十三霊場について 小野三郎著. 観世音菩薩挟間西国三十三霊場現況調査 坂本勝信ほか著. 肥前国御家人曽根崎氏の系譜 佐藤末喜著. 「私戦」として見た「姓氏遺恨」事件 梅野敏明著.