吉田 輝美/著 -- 旬報社 -- 2014.9 -- 369.17

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 369/2014/ 00013735113 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 感情労働としての介護労働 ,
書名ヨミ カンジョウ ロウドウ ト シテ ノ カイゴ ロウドウ
副書名 介護サービス従事者の感情コントロール技術と精神的支援の方法
著者 吉田 輝美 /著  
著者名ヨミ ヨシダ,テルミ
出版者 旬報社
出版年 2014.9
ページ数, 大きさ 236p, 22cm
NDC10版 369.17
NDC8版 369
一般件名 福祉従事者 , 労働衛生 , 精神衛生
ISBN 978-4-8451-1361-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科准教授。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士。著書に「介護従事者のための応対接遇ガイド」など。
内容紹介 介護労働者は、介護サービスの利用者たちから発せられる言葉に傷ついても堪え、質の高いサービスを提供しようと努力している。いままで介護労働の分野ではタブー視されてきた、労働者の「感情」の問題について考える。

目次

序章 介護労働者が抱える問題
  1 介護労働の現状
  2 介護労働者と介護倫理
  3 介護労働と感情コントロール
  4 介護労働とコミュニケーション
第1章 感情労働としての介護労働
  はじめに
  1 感情労働とは何か
  2 武井麻子の看護師観
  3 武井麻子がとらえる感情労働
  4 看護労働が介護労働に与える影響
  5 介護労働の社会的評価を高めるために
第2章 介護労働者にみる「傷つき」・ストレス
  第1節 利用者やその家族からの言葉による傷つきにはどのようなものがあるか
  1 介護労働者の感情労働
  2 介護労働者の「傷つき」実態調査
  3 介護労働者の「傷つき」とストレス
  第2節 言葉による傷つきやストレスにどう対処するか
  1 労働の継続を可能にする力とは
  2 介護労働者の行動特性調査
  3 感情労働のサバイバーたち
  4 介護労働を可能にする力
第3章 コミュニケーション能力と介護サービス従事者のストレス軽減
  第1節 コミュニケーション能力評価尺度調査から明らかになったこと
  1 介護労働におけるコミュニケーションとは
  2 介護労働者のコミュニケーション能力と測定方法
  3 平均値との比較、年齢・経験年数との関係
  4 介護労働者に必要なコミュニケーション能力とは
  第2節 ストレス軽減のための認知療法の活用
  1 セルフセラピーとしてのストレス対処法
  2 ストレス軽減のための3つの技法
  3 認知行動療法を通じて明らかになったこと
第4章 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーにみるストレスとその対処法
  第1節 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーの現状
  1 介護保険制度の成立と介護サービスのマネジメント化
  2 地域包括支援センターの創設と主任ケアマネジャーの配置
  3 主任ケアマネジャー研修の変遷
  4 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーのストレス研究
  第2節 ケアマネジャー業務にみる「傷つき」・ストレス
  1 ケアマネジャーと感情労働
  2 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーの「傷つき」・ストレス度調査
  3 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーにみる「傷つき」の実態
第5章 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーの精神的ストレス軽減のための支援体制
  第1節 居宅介護支援事業所における精神的ストレス軽減のための支援体制
  1 居宅介護事業所で起こる精神的ストレス
  2 精神的ストレス対処行動特性調査
  3 居宅介護支援事業所における精神的ストレスと支援関係の現状
  4 ケアマネジャーと事業所とを支援する環境
  第2節 ケアマネジャーとスーパービジョン
  1 スーパービジョン関係に着目したアンケート調査
  2 スーパービジョンの実態
  3 スーパービジョン関係構築のために
終章 感情労働の実践者
  1 介護労働の専門性
  2 ケアマネジャーと感情労働
  3 介護労働における感情労働の特殊性
  4 感情労働とコミュニケーション能力
  5 ミス・コミュニケーションを乗り越える力
  6 感情コントロールの技術
  7 介護労働者の精神的支援
  8 これからの介護労働に求められるもの