小野 雅章/著 -- 東京大学出版会 -- 2014.12 -- 372.106

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 372.1/2014/ 00013772819 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 御真影と学校 ,
書名ヨミ ゴシンエイ ト ガッコウ
副書名 「奉護」の変容
著者 小野 雅章 /著  
著者名ヨミ オノ,マサアキ
出版者 東京大学出版会
出版年 2014.12
ページ数, 大きさ 6,411,9p, 22cm
NDC10版 372.106
NDC8版 372.1
一般件名 日本-教育 , 天皇
ISBN 978-4-13-056222-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1959年長野県生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本大学文理学部教授。
内容紹介 国民統合のための大きな手段の一つであった、学校下付御真影について、1870年代から戦前・戦中にかけての下付状況とその管理方法の変遷に注目して、近代天皇制と学校教育との関係を解明する。
内容注記 内容:九州・沖縄地方各県の御真影「奉護」実態調査の概要(大分県) p141~146.

目次

序章 課題と方法
  第一節 問題の所在
  第二節 先行研究の検討
  第三節 研究の枠組み
第一章 学校下付御真影の普及過程と「奉護」問題の登場
  はじめに
  第一節 官立学校への御真影下付の開始
  第二節 公立学校への御真影下付申請資格付与の開始
  第三節 教育勅語の発布と「複写御真影」
  第四節 「文部省訓令第四号」と御真影「奉護」問題
  まとめ
第二章 御真影下付の制限撤廃と「奉護」方法の模索
  はじめに
  第一節 学校への御真影の下付制限撤廃の過程
  第二節 大正天皇・皇后の御真影下付とその「奉護」方法
  第三節 「自衛手段」としての奉安殿への注目-一九二〇年代の御真影「奉護」
  まとめ
第三章 御真影神格化の完成と「奉護」問題-神社様式奉安殿の普及と御真影疎開
  はじめに
  第一節 一九三一(昭和六)年の御真影回収と再下付の実施
  第二節 文部省による「御真影奉安状況調査」の開始
  第三節 神社様式奉安殿の奨励と御真影「強制」下付
  第四節 御真影「強制」下付と学校儀式の徹底化
  第五節 学校防空対策と御真影疎開
  まとめ
第四章 戦後教育改革と御真影・奉安殿の処置問題
  はじめに
  第一節 敗戦直後の天皇制・天皇処置問題
  第二節 敗戦と御真影・教育勅語謄本等の取り扱い
  第三節 御真影の神格否定と奉安殿
  第四節 象徴天皇制の成立と御真影の転成
  まとめ
結章 結論と今後の課題
  第一節 御真影と学校-「奉護」からみえる天皇制の変容
  第二節 教育と天皇制との関係史研究の展望-今後の課題
補論 戦後改革期の学校以外への御真影下付
  はじめに
  第一節 「御写真取扱要綱」の制定とその承認
  第二節 内務省関係機関への御真影下付
  第三節 厚生省関係機関への御真影下付
  おわりに