宮本 弘之/著 -- 東洋経済新報社 -- 2015.4 -- 338.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 338.5/2015/ 00013795984 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル なぜ、日本人の金融行動がこれから大きく変わるのか? ,
書名ヨミ ナゼ ニホンジン ノ キンユウ コウドウ ガ コレカラ オオキク カワル ノカ
副書名 NRI生活者1万人アンケートでわかった!
著者 宮本 弘之 /著, 鳩宿 潤二 /著, 久保田 陽子 /著  
著者名ヨミ ミヤモト,ヒロユキ , ハトヤ,ジュンジ , クボタ,ヨウコ
出版者 東洋経済新報社
出版年 2015.4
ページ数, 大きさ 247p, 20cm
NDC10版 338.5
NDC8版 338.5
一般件名 銀行経営 , 金融機関 , マーケティング リサーチ
ISBN 978-4-492-65469-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1965年生まれ。野村総合研究所上席コンサルタント。著書に「富裕層ファミリー」など。
内容紹介 拡大する相続マーケットは年間47兆円市場。ネットバンク利用者数は1800万人超。個人金融資産の6割はシニア層…。激変する金融市場と生活者の金融行動を詳細に分析し、レポートする。