大角 修/著 -- 小峰書店 -- 2015.4 -- 210.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 210/2015/ 00013511266 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 新・日本の歴史 2,
書名ヨミ シン ニホン ノ レキシ
各巻書名 貴族と平安仏教
著者 大角 修 /著, 山折 哲雄 /監修  
著者名ヨミ オオカド,オサム , ヤマオリ,テツオ
出版者 小峰書店
出版年 2015.4
ページ数, 大きさ 95p, 27cm
NDC10版 210.1
NDC8版 210.1
一般件名 日本-歴史
ISBN 978-4-338-29302-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1949年生まれ。東北大学文学部宗教学科卒業。著書に「日本ひらがな仏教史」など。
児童内容紹介 「日本人とは何か」を知るためのシリーズ。最澄(さいちょう)と空海(くうかい)の仏教とは?平安貴族が願った極楽往生とはなにか?地獄(じごく)になぜ地蔵菩薩(ぼさつ)がいるのか?京都の清水寺が人気のわけは?平安時代の歴史を、「心」をキーワードにえがく。
内容紹介 日本の社会や政治のあり方に影響を与え、時代の動きに深く関わってきた<神仏>。「心」をキーワードに、日本人の歴史を写真や図とともに解説。2は平安時代を取り上げる。見返しに地図あり。
内容注記 内容:第一章 奈良時代のおわり 大仏造立以後の王法と仏法 国家と仏教 八幡神の神託と和気清麻呂 p11~12. 第三章 最澄と天台宗 比叡山延暦寺のはじまり 最澄の生涯 日本の六か所に塔をたてる 六所宝塔の位置 6国中安鎮宝塔院 p28.