石野 弥栄/著 -- 戎光祥出版 -- 2015.6 -- 218.304

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 218.3/2015/ 00014010474 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K204/I79/ 00009922360 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中世河野氏権力の形成と展開 ,
書名ヨミ チュウセイ コウノ シ ケンリョク ノ ケイセイ ト テンカイ
叢書名 戎光祥研究叢書
著者 石野 弥栄 /著  
著者名ヨミ イシノ,ヤサカ
出版者 戎光祥出版
出版年 2015.6
ページ数, 大きさ 526,21p, 22cm
NDC10版 218.304
NDC8版 218.3
KDC K204
一般件名 愛媛県-歴史 , 河野氏
ISBN 978-4-86403-145-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1944年愛媛県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。元愛媛県歴史文化博物館学芸課長、湯築城資料館長。著書に「伊予国観自在寺の歴史」など。
内容紹介 鎌倉期から戦国期まで存続した伊予国生え抜きの有力武士団・河野氏。各時期の政治的動向・立場をはじめ、基盤形成や守護支配の展開、瀬戸内海の海上勢力との関係など、河野氏をめぐる諸問題について、史料にもとづき論述する。
内容注記 内容:第三章 鎌倉~南北朝期河野氏の遠隔地所領支配 第一節 鎌倉末期の河野氏と九州 二、河野氏所領の形成 (4)豊後国山香郷内立石村. 第二節 南北朝期の河野氏と九州 一、南北朝初期の河野氏と九州 (3)九州における河野一族の動向〔豊後の河野氏〕.