竹田商工会議所/〔編〕 -- 竹田商工会議所 -- 2015.1 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K385/TA66/ 00009959883 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K385/TA66/ 00009959875 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K385/TA66/ 00009959867 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 竹田夏越祭調査報告書 ,
書名ヨミ タケタ ナゴシマツリ チョウサ ホウコクショ
著者 竹田商工会議所 /〔編〕  
著者名ヨミ タケタショウコウカイギショ
出版者 竹田商工会議所
出版年 2015.1
ページ数, 大きさ 138p, 30cm
KDC K385
一般件名 竹田商工会議所
注記 小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業
内容注記 内容:第1章 城原八幡社(城原八幡社の成立,城原八幡社の祭り,阿鹿野獅子,夏越祭・城原八幡様のお下りと概要ほか). 第2章 宝暦時代の岡藩. 第3章 明治・大正・昭和時代の竹田町. 第4章 岡藩竹田町四神社の由来(西宮神社,神明社,琴平社(加藤社,大師堂),善神王社(蛭子社),岡神社,岡藩ゆかりの市と神社,大正10年直入郡の神社・寺院数ほか). 第5章 夏越祭りと余興(祭礼と余興,豊肥線開通と竹田町の繁栄,通りもん,岡藩と伝統芸能,子供仁輪加(俄),芝居小屋と洗心館,竹田と芝居,祭りと食文化(正徳年間から元文年間の酒造と酒場,昭和初期の地酒ほか)ほか). 第7章 城原八幡社と竹田夏越祭り年表(承知元年~平成26年). 第8章 夏越祭資料編. ほか