稲葉 茂勝/文 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.7 -- 020

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 020/2015/ 00013515762 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 本のことがわかる本 1,
書名ヨミ ホン ノ コト ガ ワカル ホン
各巻書名 調べよう!文字のはじまりと本の歴史
著者 稲葉 茂勝 /文, 能勢 仁 /監修  
著者名ヨミ イナバ,シゲカツ , ノセ,マサシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2015.7
ページ数, 大きさ 31p, 27cm
NDC10版 020
NDC8版 020
一般件名 図書
ISBN 978-4-623-07426-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。編集者として書籍・雑誌の編集、執筆を多く手がける。著書に「世界史を変えた「暗号」の謎」他。
児童内容紹介 どういうものを「本」とよぶ?「本」と「書籍(しょせき)」「書物(しょもつ)」とのちがいは?読めば本がよくわかる!文字のはじまりから、世界(せかい)と日本の本の歴史(れきし)、現代(げんだい)の本の定義(ていぎ)や電子書籍についてまで、写真(しゃしん)でわかりやすく解説(かいせつ)する。
内容紹介 読めば本がよくわかる! 本ができる前の時代の文字の歴史、文字が記された書写材料の変遷やヨーロッパや日本の印刷技術、本の定義などを、豊富な写真でわかりやすく解説する。

目次

はじめに
パート1 本ができる前の時代
  1.文字の誕生
  ■人類の歴史・文字の歴史
  |かたちがあまり変わらなかった文字
  |かたちが変わった文字
  2.文字がある言語、ない言語
  ■文字がないのはへんなこと?
  ■後世に伝えるための方法
  3.絵・絵文字・象形文字・文字
  ■絵文字のあらわすもの ■象形文字とは?
パート2 本の誕生
  1.巻物は本ではないの?
  ■書物の歴史 ■本の原型は?
  ■最初の冊子 ■紙の本の登場
  2.日本でははじめから紙
  ■日本の本のはじまり
  ■奈良時代までは?
  3.木版印刷の発明
  ■木版印刷の起源
  4.日本の古書
パート3 現代の本
  1.ユネスコによる「本」の定義
  ■「本」の世界統一基準
  ■現代日本の「本」と書籍・書物
  2.現代における「本」の条件
  ■コンテンツ(内容)があること
  ■表紙があって製本されていること
  ■製本とは |和装本 |洋装本
  3.電子書籍について
  ■「電子媒体」の登場 ■最近の電子機器
さくいん