-- 西日本新聞社 -- [2015] -- 291.9

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K290/N85/10 00009924457 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K290/N85/10 00009924465 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 季刊のぼろ Vol.10(2015秋),
書名ヨミ キカン ノボロ
副書名 九州・山口版
各巻書名 英彦山へ
出版者 西日本新聞社
出版年 [2015]
ページ数, 大きさ 143p, 29cm
NDC10版 291.9
NDC8版 291.9
KDC K290
一般件名 九州地方-紀行・案内記-雑誌 , 登山-雑誌
ISBN 978-4-8167-0906-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 福岡県の南東、大分県との境にそびえる霊峰・英彦山の「秋」にスポットを当てた特集です。目を見張る紅葉のみならず、修験の道に残る歴史や文化、山伏たちの足跡などを訪ね、当地に詳しい人々を通じて英彦山の素顔に迫ります。
内容注記 内容:特集 英彦山へ 私だけの祈りの道を探して p11~59〔添田町観光ガイドボランティア 早田利光さんに聞く 英彦山の歩き方 p18~21, 石の道 1 史跡巡り 歴史の彼方の面影を追って p22~27, 石の道 2 上仏来山 忘却の彼方の古戦場跡 p28~29, 振り仰げば英彦山 花山商店 蒲池敏子さん p30, C・C・SETO 瀬戸守さん p31, 雲母坂 かつての参道 p32~33, 光の道 1 裏英彦山道 さんざめく光と紅葉の中を p34~39, 光の道 2 北面尾根 キラキラと光り差す森を行く p40~43, 長崎・豊前坊から彦山 長崎のひこさん p44~45, 炎のとき 豊前坊採燈護摩供 p46~47, 山伏とともに 修験道体験記 p48~49, 銅島店から小石原へ 峰入り古道をゆく p50~57, 今回紹介したルートの登山マップ 58~59〕. ベストルート in 2015秋 平治岳(大分県)西麓トラバースルート p68~71. 千燈岳(大分県)五辻不動尊ルート p84~89. 特集「英彦山」番外 「山を詠む」 p95~99. くじゅう朝な夕な 音成葉子 p129.