徳田 武/著 -- 勉誠出版 -- 2016.3 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 289.1/キヨ/ 00014105662 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 清河八郎伝 ,
書名ヨミ キヨカワ ハチロウ デン
副書名 漢詩にみる幕末維新史
著者 徳田 武 /著  
著者名ヨミ トクダ,タケシ
出版者 勉誠出版
出版年 2016.3
ページ数, 大きさ 365,10p, 22cm
NDC10版 289.1
NDC8版 289.1
個人件名 清河 八郎
ISBN 978-4-585-22141-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1944年群馬県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。文学博士。明治大学名誉教授。「日本近世小説と中国小説」で日本学士院賞を受賞。他の著書に「朝彦親王伝」など。
内容紹介 幕末維新史において、その行動範囲の広さと構想の雄大さゆえに異彩を放つ志士、清河八郎。明治維新の火付け役ともいえる彼が残した漢文と漢詩によって、その全体像から維新史を追う。