大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
基礎から学ぶ機器分析化学
貸出可
井村 久則/編 -- 化学同人 -- 2016.4 -- 433
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
433/2016/
00014112841
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
基礎から学ぶ機器分析化学 ,
書名ヨミ
キソ カラ マナブ キキ ブンセキ カガク
著者
井村 久則
/編,
樋上 照男
/編
著者名ヨミ
イムラ,ヒサノリ , ヒノウエ,テルオ
出版者
化学同人
出版年
2016.4
ページ数, 大きさ
249p, 21cm
NDC10版
433
NDC8版
433
一般件名
機器分析
ISBN
978-4-7598-1808-6
著者紹介
東北大学大学院理学研究科化学専攻博士後期課程修了。金沢大学理工研究域物質化学系教授。
内容紹介
代表的な機器分析法を取り上げて、その基本原理から実際の化学分析や公定分析への応用までをわかりやすく解説。多くの例題と章末問題も収録する。見返しに表あり。「基礎から学ぶ分析化学」の姉妹編。
ページの先頭へ
目次
第1章 電気化学分析の分類
1.1 電気化学分析法の分類
1.2 電気化学分析
第2章 ポテンショメトリー
2.1 ポテンショメトリーの原理と測定
2.2 電位差計
2.3 指示電極
2.4 参照電極(比較電極)
2.5 液間電位
2.6 ポテンショメトリーの実例
第3章 ボルタンメトリー
3.1 ボルタモグラム(電流-電位曲線)
3.2 ボルタンメトリーの実際
第4章 クーロメトリー
4.1 クーロメトリーの原理と測定
4.2 電量滴定法の応用
第5章 電磁波と物質の相互作用
5.1 電磁波の性質
5.2 電磁波の種類
5.3 光の吸収と放出
5.4 原子からの光の吸収と放出
5.5 分子による光の吸収と放出
5.6 ランベルト-ベール則
第6章 原子スペクトル分析
6.1 原子スペクトル分析の原理
6.2 原子吸光分析
6.3 原子発光分析
6.4 ICP質量分析
6.5 原子スペクトル法の測定例
第7章 吸光・蛍光分析
7.1 吸光光度法
7.2 蛍光分析
第8章 赤外・ラマン分光分析
8.1 赤外分光分析の原理
8.2 赤外分光光度計の特徴
8.3 赤外吸収スペクトルの測定法および応用
8.4 ラマン分光分析の原理
8.5 ラマン分光光度計の特徴
8.6 ラマン分光法の応用例
第9章 X線分析法
9.1 X線を利用した分析法
9.2 X線吸収分析
9.3 蛍光X線分析
9.4 その他のX線分析法
第10章 質量分析
10.1 質量分析法
10.2 イオン化法と質量分離部
10.3 マススペクトル
10.4 ハイフネーティッド技術
第11章 クロマトグラフィーの理論と分類
11.1 クロマトグラフィーの分類と特徴
11.2 クロマトグラフィーの原理とクロマトグラム
第12章 ガスクロマトグラフィー
12.1 ガスクロマトグラフィーの原理
12.2 装置の特徴
12.3 測定法および応用
第13章 高速液体クロマトグラフィー
13.1 液体クロマトグラフィーの原理
13.2 装置の特徴
13.3 測定法および応用
第14章 電気泳動分析
14.1 電気泳動分析
14.2 キャピラリー電気泳動
14.3 キャピラリー電気泳動の実際
ページの先頭へ