長沼 毅/著 -- 河出書房新社 -- 2016.7 -- 460

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 460/2016/ 00013544184 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 生命の始まりを探して僕は生物学者になった ,
書名ヨミ セイメイ ノ ハジマリ オ サガシテ ボク ワ セイブツ ガクシャ ニ ナッタ
叢書名 14歳の世渡り術
著者 長沼 毅 /著  
著者名ヨミ ナガヌマ,タケシ
出版者 河出書房新社
出版年 2016.7
ページ数, 大きさ 222p, 19cm
NDC10版 460
NDC8版 460
一般件名 生物学
ISBN 978-4-309-61701-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1961年生まれ。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。広島大学大学院生物圏科学研究科教授。専門は深海生物学、微生物生態学、系統地理学。著書に「辺境生物はすごい!」など。
児童内容紹介 地球誕生から46億年、ようやく見えてきた私たち生命の起源とは?「生命」を研究している長沼毅(ながぬまたけし)が、深海、南極&北極、砂漠など「辺境」への生物調査の旅の軌跡をつづる。生物学者になるまでの道のりも紹介。
内容紹介 深海、砂漠、北極&南極…。“科学界のインディ・ジョーンズ”が、体当たりで辺境を駆け巡る! 「生命とはなんだろうか」という問いを追い求めて旅をしてきた長沼毅が、その軌跡を紹介する。