すずき 大和/文・絵 -- 出版ワークス -- 2016.9 -- E

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども絵本 E/ア/ 00013547476 絵本 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 天の原ふりさけみれば ,
書名ヨミ アマノハラ フリサケミレバ
副書名 日本と中国を結んだ遣唐使・阿倍仲麻呂
著者 すずき 大和 /文・絵  
著者名ヨミ スズキ,ヤマト
出版者 出版ワークス
出版年 2016.9
ページ数, 大きさ 1冊(ページ付なし), 27cm
NDC10版 E
NDC8版 E
個人件名 阿倍 仲麻呂
ISBN 978-4-309-92097-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 福島県生まれ。漫画家、絵本作家。「哀MY展覧会」で文藝春秋漫画賞、「奥の細道」で日本漫画家協会賞特別賞を受賞。ほかの作品に「絵本いっきゅうさん」など。
児童内容紹介 今から1300年ほどむかし、日本は海のむこうの大きな国「唐(とう)」の制度(せいど)をとりいれ、奈良(なら)に「平城京(へいじょうきょう)」をつくりました。奈良にすむ少年・阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)の夢(ゆめ)は、唐へ行き、政治(せいじ)や文化(ぶんか)をまなんで、日本の国づくりの役(やく)に立つ人になることで…。
内容紹介 十代の若さで遣唐使の使命をせおい、海をわたった阿倍仲麻呂。玄宗皇帝にあつく信頼されながら、ふたつの国のあいだで夢みたものは-。王維ら盛唐の詩人たちとも交流を深めた阿倍仲麻呂の生涯をやさしく伝える伝記絵本。