見城 悌治/責任編集 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.2 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 289.1/シブ/1 00014793301 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 渋沢栄一と「フィランソロピー」 1,
書名ヨミ シブサワ エイイチ ト フィランソロピー
並列タイトル Shibusawa Eiichi and“Philanthropy”
各巻書名 渋沢栄一は漢学とどう関わったか
著者 見城 悌治 /責任編集, 飯森 明子 /責任編集, 井上 潤 /責任編集  
著者名ヨミ ケンジョウ,テイジ , イイモリ,アキコ , イノウエ,ジュン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.2
ページ数, 大きさ 10,221,10p, 22cm
NDC10版 289.1
NDC8版 289.1
個人件名 渋沢 栄一
ISBN 978-4-623-07778-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1961年生まれ。千葉大学国際教養学部准教授。著書に「渋沢栄一」など。
内容紹介 近代日本を代表する実業家・渋沢栄一の「フィランソロピー」活動を多角的に分析し、その思想を重層的に考察する。1は、二松学舎の祖・三島中洲との緊密な関係に注目し、近代日本の発展に漢学が果たした役割を明らかにする。