五十嵐 太郎/著 -- PHP研究所 -- 2017.5 -- 523.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 入口展示2 523.1/2017/ 00014210421 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K520/I23/ 00009932997 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の建築家はなぜ世界で愛されるのか ,
書名ヨミ ニホン ノ ケンチクカ ワ ナゼ セカイ デ アイサレル ノカ
叢書名 PHP新書
著者 五十嵐 太郎 /著, 東北大学都市・建築理論研究室 /著  
著者名ヨミ イガラシ,タロウ , トウホク ダイガク
出版者 PHP研究所
出版年 2017.5
ページ数, 大きさ 241,12p, 18cm
NDC10版 523.1
NDC8版 523.1
KDC K520
一般件名 建築-日本 , 建築家
ISBN 978-4-569-83598-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1967年パリ生まれ。建築批評・建築史家。東北大学大学院教授。ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展2008の日本館コミッショナーほかを務めた。著書に「日本建築入門」など。
内容紹介 MoMAなど、日本人建築家が国際コンペで勝ち取ったプロジェクトによる建築物が世界中に点在している。彼らの海外における活動を、世代ごとに時間軸に沿って解説する。巻末に世界各地の日本人建築家による建築物リスト付き。
内容注記 内容:磯崎新の建築マフィア p75~106. グローバリズムの波に乗ったスターアーキテクト(坂茂 p162~169.) p153~176.