田村 俊子/[著] -- ゆまに書房 -- 2017.5 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 918.68/タム/9 00014211122 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 田村俊子全集 第9巻,
書名ヨミ タムラ トシコ ゼンシュウ
各巻書名 昭和11年〜昭和19年
著者 田村 俊子 /[著], 黒澤 亜里子 /監修, 長谷川 啓 /監修  
著者名ヨミ タムラ,トシコ , クロサワ,アリコ , ハセガワ,ケイ
出版者 ゆまに書房
出版年 2017.5
ページ数, 大きさ 797p, 22cm
NDC10版 918.68
NDC8版 918.68
ISBN 978-4-8433-3790-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1884〜1945年。大正期の女性作家。著書に「暗い空」「女優」など。
内容紹介 大正文壇最大の女性作家・田村俊子の全作品を初出復刻の形で集成。第9巻は、昭和11年9月〜昭和19年2月に発表された小説、評論、劇評等95編と未発表原稿「中支で私の観た部分」を収録。黒澤亜里子らによる解題も掲載。
内容注記 内容:女性の社会時評座談会 阿部靜枝 竹田菊子 窪川稻子 佐藤とし子 千本木道 小栗將江 平田のぶ 市川房枝 金子しげり述. 富士山を見る 働らく婦人たちへ 同性を護る 米加のお正月 昔がたり 馬鹿!馬鹿・男 内田多美野さんへお返事 秋鳥集を読む 第二世の子女の教育は外国人として扱へ 銀座の夜 白珠集. 座談会 世界の女性生活を語る 秋田雨雀 永戸俊雄 木村毅 佐藤俊子 新居格 小野桃代 山口芙美子 内山 神山 辛島述. メーキアツプ 日本婦人運動の流れを観る テンニング爺さんの思ひ出. 座談会 ソ・米・支女性を語る 除村ヤエ 河崎なつ 佐藤俊子 藤原あき 松田解子 石原清子 丸岡秀子 狩野弘子 神近市子述. 白の似合ふ男 アメリカの夏の印象 残されたるもの 卑俗な美感覚 秋 茶室に寝て 馬が居ない 婦人の因循性 ほか71編