五野井 隆史/著 -- 吉川弘文館 -- 2017.7 -- 198.221

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 198.2/2017/ 00014237614 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 書庫豊後キリシタ B198.2/2017/ 00009531443 豊キリ 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル キリシタン信仰史の研究 ,
書名ヨミ キリシタン シンコウシ ノ ケンキュウ
著者 五野井 隆史 /著  
著者名ヨミ ゴノイ,タカシ
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.7
ページ数, 大きさ 5,327,22p, 22cm
NDC10版 198.221
NDC8版 198.221
KDC B198.221
一般件名 キリシタン
ISBN 978-4-642-03479-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1941年北海道生まれ。上智大学大学院研究科博士課程単位修了。東京大学名誉教授、文学博士。著書に「日本キリスト教史」「キリシタンの文化」など。
内容紹介 キリスト教は天下統一後に禁圧されるが、キリシタンは殉教を伴いつつも信仰を堅持した。彼らは教えをどのように育み深めたのか。教理書「どちりな・きりしたん」や信心具、「組」と呼ばれる組織等から、信仰生活の実態に迫る。
内容注記 内容:仏僧の諸宗派遍歴と救い〔ファンカン・レアン〕 p6~10. 初期キリシタンの信仰の諸相〔豊後〕 p10~17. 初期キリシタン教会を担った人々〔イルマン・ルイス・デ・アルメイダ〕 p17~25. 初期キリシタン共同体の動静(豊後府内のキリシタン共同体 p78~81) p70~87. キリシタンの信仰と暦(教会暦とキリシタンの生活〔府内〕 p90~100) p87~100. キリシタンの婚姻〔大友宗麟〕 p100~112. 初期キリシタンと信心具(豊後府内および筑前博多における信心具の製作 p134~135,府内におけるジシピリナ p140~142) p128~152. 初期の慈悲の組(豊後府内の慈悲の組 p172~179) p166~182. 禁制下におけるイエズス会と組〔由布院〕 p227~239. 宣教初期の葬送儀礼(豊後府内における葬礼 p257~261) p253~263. キリシタンの墓碑・墓地〔朽網,臼杵市野津〕 p280~291. ペドロ岐部カスイ p312~318.