-- 筑摩書房 -- 1974.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 121/87/35 00005708953 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代日本思想大系 35,
書名ヨミ キンダイ ニホン シソウ タイケイ
各巻書名 昭和思想集
出版者 筑摩書房
出版年 1974.10
ページ数, 大きさ 492p 図版1枚, 20cm
NDC8版 121.6
一般件名 日本思想ー歴史ー昭和時代
内容注記 内容:『方向転換』はいかなる諸過程をとるか我々はいまそれのいかなる過程を過程しつ丶あるか(福本和夫) 櫛田氏に答ふ(小泉信三) 宣言要旨(日本共産党) 価値法則に関する小泉教授の『答弁』(櫛田民蔵) 『京都学生事件』の意義を我々は今如何に把握するか(芦屋好夫) 或阿呆の一生(芥川龍之介) 報告の要点(渡辺政之輔) 日本産党の組織と政策及革命の展望(日本共産党) 日和見主義的戦略か『戦略的』日和見主義か(猪俣津南雄) 文芸戦線は何処に門を開くか?(中野重治) 新党準備会の結党とわれわれの態度(日本共産党) マルクスより出でてマルクスを克服するもの(河合栄治郎) 『自然弁証法』邦訳書への序言(加藤正) 党の大衆化と労農同盟(鍋山貞親) 革命的学生青年の任務に就いて(竪山利忠) わが心を語る(広津和郎) 共産党功罪論(赤松克麿) マルクスのロビンソン物語(大熊信行) 河上肇(土田杏村) 算術の社会性(小倉金之助)ほか 参考文献・年表・著者略歴:p485-492