日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1976.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 382.1/Y53/ 00001748466 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 柳田国男 ,
書名ヨミ ヤナギタ クニオ
叢書名 日本文学研究資料叢書
著者 日本文学研究資料刊行会 /編  
著者名ヨミ ニホンブンガクケンキュウシリョウカンコウカイ
出版者 有精堂出版
出版年 1976.5
ページ数, 大きさ 316p, 22cm
NDC8版 380.1
一般件名 民俗学
個人件名 柳田 国男(1875-1962)
内容注記 内容:田山花袋と柳田国男―「アリュウシャ」「マウカ」を中心に(小林一郎) 森のふくろう-柳田国男の短歌(来嶋靖生) 民俗学と国文学(大島建彦) 詩人時代の柳田国男先生(柳田泉) 柳田国男先生と国語学(金田一春彦) 柳田先生と国語教育(大藤時彦) 柳田民俗学の史観-日本民俗学前進のために(志村義雄) 民俗学と唯物論(関敬吾) 日本史研究との関連-民俗学の限界(桜井徳太郎) 民俗学と歴史学(古島敏雄) 「残存」の意義-民俗学と歴史学の問題に寄せて(柴田実) 民俗学的研究に於ける時代区分の問題-民俗学的の領域と方法(堀一郎) 柳田国男における「地方学」の構想(芳賀登) 歴史学としての柳田民俗学-常民概念を中心に(中井信彦) 民族の発見-柳田国男の方法(安永寿延) 柳田国男と神道(萩原龍夫) われらのうちなる原始人-柳田国男を軸にして近代化論を考え直す(鶴見和子)ほか 付:柳田国男研究参考文献