-- 岩波書店 -- 1971.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 220/SH86/9 00000300632 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 白鳥庫吉全集 第9巻,
書名ヨミ シラトリ クラキチ ゼンシュウ
各巻書名 アジア史論
出版者 岩波書店
出版年 1971.1
ページ数, 大きさ 671p, 22cm
NDC8版 220.08
一般件名 アジアー歴史
注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:アジア文化史論2 文字の優勝劣敗,扶桑国に就いて,古来我が国に渡来せる外国文化の性質,儒教の源流,扶桑国に就いて,漢文化の性質,『隋書』の流求国の言語に就いて,支那の芸術上に現はれたる陰陽思想,丙午の話,西王母に就いて,『梁書』の扶桑国に就いて,四神の起源に就いて,扶桑国の蠶に就いて,赤土国に就いて,支那の芸術と学説. 東洋史上の日本 我が国の強盛となりし史的原因に就いて,東洋史上より観たる日本国,日本人種論に対する批評,東洋史上より観たる『日本書紀』,日本民族論,東洋史上より観たる明治維新,東洋史上より観たる日本. 東洋史上の満鮮 朝鮮の日本に対する歴史的政策,韓史概説,満洲民族の過去,我が上古に於ける韓半島の勢力を論ず,新羅の興亡,東洋史上に於ける満鮮の位置,満洲中心極東史概要報告,極東史上に於ける満洲の歴史地理,極東史要,古代日満の交通,任那の興亡 付:西洋歴史