吉川 幸次郎(1904-1980) -- 筑摩書房 -- 1970.11 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫西 920.8/ヨシ/20 00008369647 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
一般 書庫・職員へ 920/Y89/20 00000946905 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 吉川幸次郎全集 第20巻,
書名ヨミ ヨシカワ コウジロウ ゼンシュウ
各巻書名 雑篇・詩
著者 吉川 幸次郎(1904-1980)  
著者名ヨミ ヨシカワ コウジロウ
出版者 筑摩書房
出版年 1970.11
ページ数, 大きさ 674p, 22cm
NDC8版 920.8
一般件名 中国文学
注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:書斎十話,文学と人生,文は人なのか,文学の効用,日常の芸術,詩と月光,新しい夕陽,文学辞典のために,書と文学,私の信条,描写の素材としての言語,思想の発展と言葉の表現,字引きの功罪,語学者の独白,渡辺一夫氏「パンタグリュエル物語」,知行非合一論,文化の意義,知識人への抗議,文化の日に想う,文の原義―文化の日に寄せて,政治と学問,文明への奉仕,すべては人間のために―アポロ11号の月着陸によせて,科学時代における人文科学―あるシンポジウムでの発言,人間と物質―人文科学のために,歴史と未来,二つの真実,歴史学のしろうととして,世界史と日本のわれわれ,協同研究の急務,研究と教育,大学における基礎研究―人文科学のために,科学振興ということ,大学制度の変更は慎重に,記憶と追究―私の大学教育論,学生に与う,京大以文会理事長として,学術会議総会の印象,韋編三絶―中学生のための読書論,若い読者のために,私の読書,私の愛読書,読書力について,「人生」の本十八冊,「岩波新書」のためにほか