-- 講談社 -- 1970.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 918.68/SA85/12 00000938209 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 佐藤春夫全集 第12巻,
書名ヨミ サトウ ハルオ ゼンシュウ
各巻書名 評論・随筆
出版者 講談社
出版年 1970.3
ページ数, 大きさ 797p, 22cm
NDC8版 918.68
注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:「腕くらべ」解説,「おかめ笹」解説,また作中の人,与謝野寛先生弔詞,三十年来の高恩,与謝野晶子女史追慕,鏡花先生を追慕す,「日本文芸の道」の序,はしがき,芸術家とは何者か,「みやび」に就いて,日本精神に就いて,日本の芸術の方法,芸術家の任務,紀貫之のこと,紫式部と清少納言,鴨長明と西行法師,北畠親房,世阿弥元清,画僧雪舟,戦国時代の芸術家たち,松尾芭蕉,平田篤胤,一葉と天心と,結びの言葉,近代日本文学の展望,批評への渇望,小泉信三氏訪問記,若き日の久米正雄,堀辰雄のこと,文学する心,管見与謝野晶子,新詩社と石川啄木,文芸ザックバラン,「詩文半世紀」自叙,詩文半世紀,うぬぼれかがみ,好色文学概論,上田秋成,上田秋成を語る,おちば籠,徐福墓畔に佇む,再び上田秋成を語る,水滸伝雑記,知性の作家・上田秋成,蛇,革命に近づける短歌,小品数篇,姪生る,洛陽日記,発火演習の記,「日本人脱却論」の序論ほか 解説(吉田精一) 佐藤春夫年表・著書目録・参考文献:p627-794