斎藤忠/編 -- 吉川弘文館 -- 1986.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 210.2/86/2 00005700281 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本考古学論集 2,
書名ヨミ ニホン コウコガク ロンシュウ
各巻書名 集落と衣食住
著者 斎藤忠 /編  
著者名ヨミ サイトウ タダシ
出版者 吉川弘文館
出版年 1986.10
ページ数, 大きさ 495p, 22cm
NDC8版 210.2
一般件名 考古学 , 日本ー遺跡・遺物 , 住居址
内容注記 内容:学史的展望 原始聚落の構成 和島誠一著. 上古時代衣服の形式 後藤守一著. 集落 縄文時代集落復原への基礎的操作 水野正好著. 貝塚のとらえ方 後藤和民著. 弥生時代の集落 佐原真著. 古代攻玉生産集落の構造 寺村光晴著. 律令時代における辺境村落の一類型―陸奥国の「方八丁」について 木下良著. 荘園と村落 大山喬平著. 中世の井戸の成立と構造 山本博著. 住居 柄鏡形住居址考・続柄鏡形住居址考 村田文夫著. 竪穴住居址の柱穴位置と規模について―原始住居復原の一考察 渋谷文雄著. 古代豪族の居宅の類型 小笠原好彦著. 中世に於ける竪穴住居の例 関野克著. 衣服と装身具 縄文人の装身具と衣服 江坂輝弥著. 東亜に於ける〔カ〕帯金具とその文化的意義 樋口隆康著. 装身具とその歴史的意義 冠位の形態から観た飛鳥文化の性格 原田淑人著. 〔カ〕帯と官位制について 阿部義平著. 食糧の問題 縄文時代の食用植物―堅果類の貯蔵庫群を中心として 潮見浩著. 木簡にみる植物性食物とその産地―増補版 辰巳