西谷啓治/編集 -- 筑摩書房 -- 1968.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 188.8/67/5 00000236208 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 講座禅 第5巻,
書名ヨミ コウザ ゼン
各巻書名 禅と文化
著者 西谷啓治 /編集  
著者名ヨミ ニシタニ ケイジ
出版者 筑摩書房
出版年 1968.1
ページ数, 大きさ 326p, 23cm
NDC8版 188.8
一般件名 禅宗ー歴史 ,
注記 監修:鈴木大拙
内容注記 内容:禅と文化(久松真一) 中国における禅文化(福嶋俊翁) 中国の禅と書画(神田喜一郎) 中国の禅と詩(入矢義高) 韓国における禅文化(趙明基) 日本における禅文化(芳賀幸四郎) 禅と漢詩(秦慧玉) 禅と書画(福嶋俊翁) 禅と工芸(山田英) 禅と茶と花(西堀一三) 禅と庭園(堀口捨己) 禅と建築(横山秀哉) 禅と皇室(今枝愛真) 禅と武道(大森曹玄) 禅と武士道(古川哲史) 禅と五山文学(玉村竹二) 禅と中世文学(唐木順三) 禅と心学(伊豆山格堂) 露伴と禅(瀬里広明)漱石と禅(北山正迪) 禅と政治家・軍人(佐橋法竜) 禅と実業家(辻双明) 集中化の教え(ワルター・グロピウス) 師家寄稿 先師虎関老師と私(古川大航) 心境一如の境(竹田益州) 相国僧堂での修行(河野宗寛) 瞋拳熱喝(白水敬山) 三期三法から見た禅(加藤慈光)