-- 改造社 -- 1935.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 611.2/K/ 00000811661 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 櫛田民蔵全集 第3巻,
書名ヨミ クシダ タミゾウ ゼンシュウ
各巻書名 農業問題
出版者 改造社
出版年 1935.3
ページ数, 大きさ 571p, 23cm
NDC8版 308
一般件名 地代(経済学) , 日本ー農業
注記 編輯:大内兵衛ほか 櫛田民蔵の肖像あり
内容注記 内容:地代論争 マルクス労働価値説の擁護. 差額地代と価値法則. マルクス批判者のマルクス地代論. 差額地代と平均利潤. 近代地主的土地所有の弁護について. マルクス批判の必然性. ブルジョア民主々義革命の一図表としての「差額地代表」.河上博士に答ふ. 河上博士の地代論. 河本氏の地代論. 「地代論争鳥瞰」を評す. リュビーモフ『地代論』の紹介. 差額地代論. 地代史論. 日本農業の特質 わが国小作料の特質について. 小作料の地代範疇について. 代金納は現物年貢の仮装なりや. 日本農業における資本主義の発展. 最近時における土地所有の移行. 米生産費について. 米穀生産費に関するノート. 飯米ありがすれの意義