佐藤文義/著 -- 桜楓社 -- 1983.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫西 911.1/サト/ 00006215644 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 万葉集の伝承と創造 ,
書名ヨミ マンヨウシュウ ノ デンショウ ト ソウゾウ
著者 佐藤文義 /著  
著者名ヨミ サトウ フミヨシ
出版者 桜楓社
出版年 1983.10
ページ数, 大きさ 302p, 22cm
NDC8版 911.12
一般件名 万葉集
内容注記 内容:古代信仰伝承面 人麻呂の吉野離宮讃歌と歌語「きよし」 人麻呂作品解釈上の視点―「東の野」の歌を中心に.水沼と皇都―四二六一番歌の解釈について.万葉びとの聖水信仰と歴代の宮都.長忌寸意吉麻呂の詠物歌―古代伝承文学との関係.山上憶良と「言霊」表記―「好去好来歌」を中心に.「多麻布礼杼」考.わたつみの恐き道―遣新羅使人歌群詠風との関連. 万葉歌人の創造面 高市黒人の羇旅歌―地名表現の伝統と創見.「明日香河黄葉流」考―二二一〇番歌の解釈をめぐって.中臣朝臣宅守・狭野茅上娘子贈答歌小論―虚構説をめぐって.「蘆が散る」考.天平勝宝七歳派遣の防人の歌と作者名―四四〇一番歌を中心に