土田直鎮先生還暦記念会/編 -- 吉川弘文館 -- 1984.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 210.3/84/下 00003064185 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 奈良平安時代史論集 下巻,
書名ヨミ ナラ ヘイアン ジダイシ ロンシュウ
著者 土田直鎮先生還暦記念会 /編  
著者名ヨミ ツチダ ナオシゲ
出版者 吉川弘文館
出版年 1984.9
ページ数, 大きさ 756p, 22cm
NDC8版 210.35
一般件名 日本ー歴史ー奈良時代 , 日本ー歴史ー平安時代
内容注記 内容:“薬子の変”私考 橋本義彦著. 左右近衛府上級官人の構成とその推移 笹山晴生著. 奈良・平安時代の太政官政治と宣旨 武光誠著. 民部省廩院について 佐藤信著. 平安初期の銭貨について 鬼頭清明著. 古代水利施設の一考察―水車奨励の官符の検討を通して 亀田隆之著. 大宰府の管内支配変質に関する試論-主に財政的側面から 佐々木恵介著. 勅旨田について 河内祥輔著. 寛和年間、殿下渡領備前国鹿田荘事件をめぐって 中野栄夫著. 院政期の没官と過料-中世財産刑形成前史 義江彰夫著. 『令義解』金沢文庫本の成立 石上英一著. 『大間成文抄』と『春除目抄』 吉田早苗著. 礼紙について 田中稔著. 平安初期南都仏教と護国体制-延暦二十五年新年分度者制の意義 曽根正人著. 皮聖行円の宗教活動の特質 勝浦令子著