西垣晴次先生退官記念宗教史・地方史論纂編集委員会/編集 -- 刀水書房 -- 1994.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 162.1/94/ 00005013891 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 西垣晴次先生退官記念宗教史・地方史論纂 ,
書名ヨミ ニシガキ セイジ センセイ タイカン キネン シュウキョウシ チホウシ ロンサン
著者 西垣晴次先生退官記念宗教史・地方史論纂編集委員会 /編集  
著者名ヨミ ニシガキ セイジ
出版者 刀水書房
出版年 1994.3
ページ数, 大きさ 865p, 22cm
NDC8版 162.1
一般件名 日本ー宗教ー歴史 , 日本ー歴史
内容注記 内容:宗教 伊勢神宮領寛御厨をめぐる二、三の問題 勝山清次著. 中世後期伊勢神宮における穢と不浄 飯田良一著. ある下級幕臣の「伊勢参宮記」 山田忠雄著. 大江親通の巡礼記二題 武田佐知子著. 内膳司の竃神について 吉沢悟著. 弥彦神社と居多神社 井上寛司著. 異界の季節表現 山本陽子著. 中世村落祭祀の神話的世界 薗部寿樹著. 中世後期から近世初期の高野山の師檀関係 圭室文雄著. 寺院本末争論と裁定基準 山本世紀著. 近世の村の寺の役割について 宮田満著. 斬首の民俗小川直之著. 史料保存と史料学 日本史関係研究・史料情報の蓄積方法についての一考察 大串夏身著. 生活史研究における史料と方法 原田信男著. 寺院史料の特性と史料誌の提唱 真野純子,真野俊和著. 近世名主文書の保管引継形態について 田中康雄著. 徳川斉昭の欧米地理歴史知識 秋山高志著. ほか18編