-- 大分県地理学会 -- 1960 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K290/O34/ 00003576527 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大分県地理 1集(昭和35)〜5集(昭和40),
書名ヨミ オオイタケン チリ
出版者 大分県地理学会
出版年 1960
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 26cm
KDC K290
内容注記 内容:第1集 日出生台の人々の環境(兼子一著) 国東砂鉄を中心とする問題点(山田栄著) 船乗りと船舶運搬業の多い臼杵市津留(稲垣美智子著) 別府市南町の今昔(安藤達子著) 〔ほか〕 大分県の塩田 大分県地図目録 第2集 豊後姫島の地理的性格(小野章著) 石垣原扇状地上の近郊農村(武知一栄著) 駅館川総合開発計画と宇佐郡の農業(本部博邦著) 鶴崎臨海工業地帯(伊東靖子著) 由布院盆地の土地利用(二宮和雄著) 第3集 大分県農業地域区分(大島純一著) 杵築市に於ける蜜柑栽培(河野通正著) 豊後水道沿岸の4島嶼〜保戸島・無垢島・屋形島・深島(大分大学地理学研究部編)第4集 杵築湾に臨む沿岸砂浜漁村の納屋(浅野勝著) 呉崎干拓地の研究(七森忠利著) 別府湾沿岸地域の農業(棹賢治著) 大野川の水運(伊藤靖子著) 〔ほか〕 下毛郡耶馬渓村深耶馬渓地区の調査(島田義典著) 第5集 山間地域における河舟交通の自然制約について〜日田川通舟の場合(勝目忍著) 明治21年前後の国東半島における青表の地理学的研究(浅野勝著) 大分市の小売商圏〜豊肥線と久大沿線の場合(宮城啓祐著) 国東半島の観光開発(岩尾妙子著) 〔ほか〕