杵築史談会/編 -- 杵築史談会 -- 1963 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K232/KI78/ 00003754942 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 杵築史談 16号(昭和38.12)〜20号(昭和41.6),
書名ヨミ キツキ シダン
著者 杵築史談会 /編  
著者名ヨミ キツキシダンカイ
出版者 杵築史談会
出版年 1963
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 22cm
KDC K232
内容注記 内容:第16号 馬場尾十王堂の探審(2) 原山道生著.小倉藩人畜帳に現れた旧北杵築地区の寺院について(2) 小平勤著.郷土史の検討〜迎称寺の創建 加藤柾著.毛毬歌(加藤小富士伝承).郷土史の検討〜小串国太は何処で死んだか 土居寛申著.市内現存の里程標 土居寛申著.山路高忠之墓 和漢将軍御翠簾寄付者 加藤柾著.杵築藩御用所日記(其の7) 第17号 徳川末期に於ける遊行巡国と杵築藩 原山道生著.杵築市鴨川の和紙について 小平勤著.郷土史の検討〜小串邦太は何処で死んだか(其の2) 土居寛申著.杵築藩の青筵生産売買規制 吾妻日記 土居寛申著 第18号 特集 米国日記(上) 第19号 特集 米国日記(下) 第20号 郷土史の検討〜木付氏に関する記事 加藤柾著.郷土史料断片録〜剛健公行状記.杵築藩の御用所日記(其の8)