大分市大南地区文化財同好会/編 -- 大分市大南地区文化財同好会 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K242/O15/ 00003758711 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 落穂 創刊号(昭和45.11)〜10号(昭和49.7),
書名ヨミ オチボ
著者 大分市大南地区文化財同好会 /編  
著者名ヨミ オオイタシダイナンチクブンカザイドウコウカイ
出版者 大分市大南地区文化財同好会
出版年 1970
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 26cm
KDC K242
内容注記 内容:第1号 キリシタン異聞考 稗田茂著.臥龍梅 油布勉著.昔の戸次地方 野中太郎著.庚申祭りについて 木本十郎著.神社明細帳(1)〜上判田本宮社 中判田八坂社.南陽山勝光寺の由来 南利雄著.〔ほか〕 第2号 利光鶴城合戦申伝 中山信人著.農村の俚諺(1) 油布勉著.神社明細帳(2)〜中判田熊野社.昆布苅村孫左衛門後女房に関する「切死丹宗門親類書」について 稗田茂著.〔ほか〕第3号 「江戸時代の農民生活」衣食住について 田島春雄著.蘭〓野中準草「遊天連山記」 野中太郎著.臼杵藩石高手控他 中山信人著.史蹟地図(吉野・判田・竹中・戸次)森田克己編.農村の俚諺(2)家相に就て 油布勉著.資料(吉野村々是)紹介(其の1) 山田耕道著.神社明細帳(3)〜下判田轟社.キリシタン文化と大南地域について 安部光五郎著.〔ほか〕 第4号 小栗栖香頂師と妙正寺の石門 金崎基著.墓碑について 木本十郎著.神社明細帳(4)〜上判田山神社天満社.農村の俚諺(3)旅の心得 油布勉著.資料(吉野村々是)紹介(其の2) 山田耕道著.蘭〓野中準草「遊天連山記」(其の2) 野中太郎著.〔ほか〕第5号 おもしろい伝説を二,三 金崎基著.農村の俚諺(4)保健衛生に関するもの 油布勉著.蘭〓野中準草「遊天連山記」(其の3) 野中太郎著.神社明細帳(5)〜上判田山神社.庄内神楽について 田島春雄著.遊鶴城記 毛利空桑著.〔ほか〕 第6号 辰口の芭蕉句碑 坂本義人著.後藤成美と田中仲純加えて文化元年の戸次大洪水について雑がき 木本十郎著.後藤成美について 種崎益多著.農村の俚諺(5) 油布勉著.大分郡の神社について(含大分市) 高原三郎著.花香のキリシタン墓について 田島春雄著.〔ほか〕第7号 九六位山円通寺縁記 村上好雄著.権現山権現宮について 中山信人著.蘭〓野中準草「遊天連山記」(その4)野中太郎著.農村の俚諺(6) 油布勉著.大南地区の字名 大分市教育委員会編.〔ほか〕 第8号 臼杵城主稲葉氏について 桑原常夫著.蘭〓野中準草「遊天連山記」(其の5) 野中太郎著.農村の俚諺(7) 油布勉著.戸次町大内古墳と其附近の伝説 種崎益多著.「竹中地区村落と石高」について 海老海純芳著.〔ほか〕 第9号 稲葉氏家譜 桑原常夫著.蘭〓野中準草「遊天連山記」(其の6) 野中太郎著.中判田駅開通祝賀歌 加藤長著.鶴ケ城落城後聞記 金崎基著.農村の俚諺(8) 油布勉著第10号 明治初期に於ける戸次の商家の分布 木本十郎著.石碑の里(1)〜孝女久子の碑 油布勉著.市の八幡様(其の1)野中太郎著.戸次地方の鄙唄 平山数雄著.戸次西国三十三番御詠歌 平野秀男著.〔ほか〕