大分市大南地区文化財同好会/編 -- 大分市大南地区文化財同好会 -- 1987 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K242/O15/ 00003758760 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 落穂 36号(昭和62.2)〜40号(平成元.3),
書名ヨミ オチボ
著者 大分市大南地区文化財同好会 /編  
著者名ヨミ オオイタシダイナンチクブンカザイドウコウカイ
出版者 大分市大南地区文化財同好会
出版年 1987
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 26cm
KDC K242
内容注記 内容:第36号-鶴ケ城、戸次川合戦と戸次の歴史(桑原常夫著) 河原内の地名考証(三浦幸三著) 大塔念仏坂と磨崖碑の由来について(広川武男著) 製紙業(森田克己著) 郷社高尾神社の縁起(甲斐三夫著) 文化創造へ地域が手をとり合って(河野奈良睦著) 佐柳の寺社考(玉井道之助著) 二豊の石造美術(一)(入江英親著) 祭文(長尾庸夫著) 戸次川の戦跡を訪ねて(広谷喜十郎著) 血戦・鶴賀城、戸次川の戦い(秦政博著) 「長宗我部信親(叙事詩)」 長宗我部信親自註第37号-大南地区における警察機構の変せん(広川武男著) 桑原家文書(十九)(桑原常夫著) 天面山城の遺構跡考証と遺物時代考証(三浦幸三著) 昭和井路建設の経過(一) 発起から組合設立まで(上野宗一著) 郷土の史料を訪ねて 「高橋家文書」の紹介と解説(一)(秦政博著) 備後の民話(河野奈良睦著)第38号-昭和井路建設の経過(二)(上野宗一著) 佐柳の寺社考〈その二仏閣について〉(玉井道之助著) 桑原家文書(二十)(桑原常夫著) 郷土の史料を訪ねて 高橋家文書の紹介と解説(二)(秦政博著) 戸次小学校の沿革(大正・昭和の巻)(植木敬著) 竹中郵便局の沿革(二宮朝徳著) 森町専想寺第五世唯明の墓について(広川武男著) 河原内川に棲息していた魚と漁獲法(三浦幸三著) 大分弁で新春放談(河野奈良睦著)第39号-昭和井路建設の経過(三) 土地改良区への組織変更(上野宗一著) 佐柳の寺社考(その三) 雲門山放生院専念寺について(玉井道之助著) 桑原家文書(二十一)(桑原常夫著) 利光村・高橋家文書の周辺(三)(秦政博著) 堂宮社相改書上申御帳について(広川武男著) 竹中小学校の沿革(一)(森田克己著) 伝えていきたい文化遺産「家庭で楽しむ年中行事」(河野奈良睦著) 滅びゆく田舎料理(三浦幸三著)第40号-昭和井路建設の経過(その四) 昭和井路県営事業の完成(上野宗一著) 桑原家文書(二十二)(桑原常夫著) 階段式耕作水田の謎(三浦幸三著) 大南町こぼれ話(その一)(岡本億太郎著) 佐柳の歩み(玉井道之助著) 続竹中小学校の沿革(森田克己著) 明治以降の戸次地区の戦没者について(広川武男著) 伝えていきたい文化遺産「家庭で楽しむ年中行事」(河野奈良睦著)