日田市文化財調査委員会/編 -- 日田市教育委員会 -- 1968 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K274/H77/ 00003932340 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日田文化 11号(昭和43.3)〜15号(昭和47.3),
書名ヨミ ヒタブンカ
著者 日田市文化財調査委員会 /編  
著者名ヨミ ヒタシブンカザイチョウサイインカイ
出版者 日田市教育委員会
出版年 1968
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 26cm
KDC K274
内容注記 内容:11号 秋吉牧陽先生(高倉芳男著) 風聞書留〔一〕(安心院嘉六手記) 風聞書留〔二〕(安心院嘉六手記) 風聞書留〔三〕(安心院嘉六手記) 淡窓・長英をかばう(中島市三郎著) 12号 故草野忠右衛門氏の面影(長金治著) 魚返善雄小伝(高倉芳男著) 萍華上人の話(古川克已著) 塩谷大四郎正義公の生誕二百年を迎えて(中島市三郎著) 窪田郡代と蒲池家系図(田中晃著) 13号 民謡「コツコツ節」(池田範六著) 神像篇額還大原記(田中晃著) 考古学からみた-古代の日田(梶原尚之著) 小鹿田窯の国指定について(寺川泰郎著) 五岳漢詩の鑑賞(高倉芳男著) 久大線全通を祝し日田交通史を語る(中島市三郎著)14号 古代から現代に到る「日田の集落の変遷」(梶原尚之著) 日田古代史の一考察(柿本辰雄著) 咸宜園と坪井信道(高倉芳男著) 咸宜園と学習院との深い関係について(中島市三郎著) 江戸の貨弊(高倉芳男著) 金銀米銭相場一覧(高倉芳男著)15号 析言(中島市三郎著) 広瀬文書と目録作成(田中晃著) 咸宜園と高野長英 川路聖謨(穴井通照著) 長氏と長信成(高倉芳男著) 国東の石塔を尋ねて(梶原尚之著) 大超寺と城内村の慈眼山永興寺についての係争資料(森山得露著)