続日本紀研究会/編 -- 塙書房 -- 1994.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 210.3/94/ 00005098652 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 続日本紀の時代 ,
書名ヨミ ショクニホンギ ノ ジダイ
著者 続日本紀研究会 /編  
著者名ヨミ ショクニホンギケンキュウカイ
出版者 塙書房
出版年 1994.12
ページ数, 大きさ 471p, 22cm
NDC8版 210.35
一般件名 日本ー歴史ー奈良時代 , 続日本紀
注記 創立四十周年記念
内容注記 内容:天平宝字改元・尊号撰進と則天武后新字 井上薫著. 八世紀の維摩会について 井山温子著. 皇太子の子の蔭叙 請田正幸著. 古代都市難波についての若干の考察 榎村寛之著. 「崇」現象と神祇官の亀卜 大江篤著. 大刀契と即位儀礼 笠井純一著. 古代潅漑用水に関する覚書 亀田隆之著. 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論 木本秀樹著. 天平六年の聖武天皇発願一切経 栄原永遠男著. 建物「殿」についてのノート 鷺森浩幸著. 行基集団と山崎院の造作 清水みき著. 天平十三年二月十四日勅に関する一考察 竹中康彦著. ありねよし対馬の渡り 東野治之著. 宅地と本拠地に関する若干の憶説 土橋誠著. 友と伴 直木孝次郎著. 『続日本紀』天平宝字元年紀について 中西康裕著. 律令における『外祖父母』について 成清弘和著. 奈良時代の正月節会について 西本昌弘著. 藤原朝臣不比等の登場 福原栄太郎著. 「越中国礪波郡石粟村官施入田地図」の歴史的性格 藤井一二著. ほか11編