丸山 照雄/著 -- 藤原書店 -- 1995.6 -- 162.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 162.1/95/ 00002702827 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本人にとって宗教とは何か ,
書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ シュウキョウ トワ ナニカ
著者 丸山 照雄 /著  
著者名ヨミ マルヤマ,テルオ
出版者 藤原書店
出版年 1995.6
ページ数, 大きさ 231p, 20cm
NDC10版 162.1
NDC8版 162.1
一般件名 宗教-日本
著者紹介 1932年山梨県生まれ。宗教評論家。仏教者国際連帯会議顧問。日蓮宗僧侶。70年教団役職を辞し、評論活動に入る。著書に「現代人の宗教」「近代日蓮論」など。
内容紹介 宗教の社会性を真摯に問い行動してきた宗教評論の草分けが、いま大胆に、歴史の背骨をなしてきた宗教についての「自覚」を若者に向けて、明快かつグローバルに語り下ろす、新しい宗教入門。