劉 茂源/編 -- 慶友社 -- 1996.6 -- 389.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 389/96/ 00002868297 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ヒト・モノ・コトバの人類学 ,
書名ヨミ ヒト モノ コトバ ノ ジンルイガク
副書名 国分直一博士米寿記念論文集
著者 劉 茂源 /編  
著者名ヨミ リュウ,モゲン
出版者 慶友社
出版年 1996.6
ページ数, 大きさ 662p, 27cm
NDC10版 389.04
NDC8版 389.04
一般件名 文化人類学
個人件名 国分 直一
内容紹介 民族学、民俗学、考古学、歴史学など広い分野に亘る研究者・国分直一氏の米寿記念論文集。大林太良「コロポックルの足跡」始め50論文と、エッセイ、著作目録、研究活動年譜など。
内容注記 国分直一著作目録ならびに研究活動年譜 甲元真之 木下尚子編:p653〜662

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コロポックルの足跡 大林 太良/著 3-11
東南アジア・オセアニアのトビウオ漁 秋道 智弥/著 12-21
台湾高砂族言語とアイヌ語との関係 村山 七郎/著 22-39
『漂流台湾チョプラン嶋之記』覚書 三島 格/著 40-49
世界の平和と言語の保護 林 景明/著 50-64
雲南イ族の虎節と民間説話 伊藤 清司/著 65-74
中国【ビン】西地区の「七姑子」土地神と「野人」 林 【ウツ】文/著 75-84
客家の成立と【ヨ】族の関係 蔣 炳【ショウ】/著 85-98
韓国における葬祭儀礼の変容 竹田 旦/著 99-115
日本語方言に受容された朝鮮語(韓国語) 岡野 信子/著 116-126
「くだ」の力と「つつ」の力 安渓 遊地/著 127-137
生業活動における歴史性と民俗性 吉田 佳代/著 138-148
サトイモの来た道 安渓 貴子/著 149-160
トカラは琉球かヤマトか 下野 敏見/著 161-170
奄美のユタの「現代性」 山下 欣一/著 171-182
地域に関する民俗 小野 重朗/著 183-192
下野の狩り 安田 宗生/著 193-201
異本阿蘇氏系図試論 村崎 真智子/著 202-218
小一郎神考 佐藤 暁/著 219-230
壱岐・対馬の舟競漕考 安富 俊雄/著 231-244
森に宿る霊 湯川 洋司/著 245-254
尼寺にみる漁民の世界 伊藤 彰/著 255-266
伊豆諸島の海亀漁 橋口 尚武/著 267-282
ヌルヌル・ベトベト・アカ・シロ・クロ 平川 敬治/著 283-295
漁業神としての虚空蔵菩薩 佐野 賢治/著 296-303
新版日本民族起源論 千葉 徳爾/著 304-316
東アジアにおける二つのナラ林帯 佐々木 高明/著 317-330
環礁のピット農耕 近森 正/著 331-345
先史時代の西ミクロネシア,フィリピン,南島における文化接触の有無 高山 純/著 346-360
貝製装身具の社会的変遷 新田 栄治/著 361-371
フィリピン北部、マガピット貝塚の発掘と出土装身具 青柳 洋治/ほか著 372-383
【ビン】、台地域城隍廟建造の歴史的経緯 辛 土成/著 384-394
台湾民屋の形式と集落の構成 黄 則修/著 395-410
台湾海峡両岸地区の新石器文化研究 呉 綿吉/著 411-421
中国玉器文化考 劉 茂源/著 422-439
朝鮮の金属伝承 依田 千百子/著 440-456
八重山地方新石器無土器期出土の石斧のサイズ 高宮 広衛/著 457-467
南島の出土遺物よりみた『隋書』の流求国 嵩元 政秀/著 468-478
グスク時代の小型鎌と穂摘み 安里 進/著 479-490
平栫式土器の系譜 高橋 信武/著 491-502
肥後国府の所在地について 佐藤 伸二/著 503-514
福岡市早良区有田遺跡における戦国期曲輪状遺構の検討 山崎 竜雄/著 515-530
下伊那における弥生後期の石器 神村 透/著 531-544
日本先史時代回転式銛頭の系譜 山浦 清/著 545-556
朝日型長身鏃について 中村 友博/著 557-569
女王国と邪馬台国 日高 正晴/著 570-579
古墳時代の短剣把装具 置田 雅昭/著 580-591
古墳時代の角力 山内 紀嗣/著 592-602
柄と風呂と【サン】 白木原 和美/著 603-625
大学附属資料館における一考察 佐藤 睦子/著 626-636
三つの出会い 劉 茂源/著 637-645
最新国分直一先生行状記 樺島 章史/著 646-652