ひろ さちや/原作 -- 鈴木出版 -- 1997.4 -- 185

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 185/97/ 00007775950 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル まんがお寺を知る本 3,
書名ヨミ マンガ オテラ オ シル ホン
副書名 修学旅行・社会科見学に役立つ
各巻書名 鎌倉の寺
著者 ひろ さちや /原作  
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 鈴木出版
出版年 1997.4
ページ数, 大きさ 146p, 22cm
NDC10版 185
NDC8版 185
一般件名 寺院
著者紹介 1936年大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科、同大学大学院博士課程修了。現在、仏教・インド思想の研究、執筆、講演等で活躍。著書に「心のもやもや晴れたらいいね」など。
児童内容紹介 鎌倉幕府が開かれて800年、鎌倉の寺院は武士によって建てられた。武士は禅を信仰していたので禅宗の寺院が多いという。運送業をしている熊さんがある日、鎌倉の駆けこみ寺へ家出した。寺めぐりの珍道中が始まる。まんがで解説。
内容紹介 頼朝が鎌倉に幕府を開いて800年。鎌倉のお寺は武士によって建てられ、彼らの信仰を繁栄して禅宗のお寺が多い。三方を山に囲まれた鎌倉の自然と静かな佇まいのお寺を、ある一家を案内役にひとめぐりしてみよう。
内容注記 年表鎌倉の歴史と寺院:巻末